Contents
加熱式タバコ「iQOS(アイコス)」とは?禁煙に役に立つ?
アイコスの特徴
服や髪の毛に臭いがつきにくい
個人的にはこれが最大のメリットでした。タバコを吸うのは好きだけど、あの臭いは自分でも大嫌いという方もいるのではないでしょうか?僕もそうだったので、臭いがほぼつかないアイコスはとても重宝していました。
有害物質が紙巻きタバコと比べて少ない
アイコスの販売元のフィリップモリス社によると、アイコスに含まれる有害物質は紙巻きタバコより90%少ないそうです。以下引用。

- 平成16年3月8日財務省告示第109号、平成15年11月20日財理第4224号による文言 スライド上の図表および「有害性成分の量を約90%カット」の表現は、本製品の健康に及ぼす悪影響が他製品と比べて小さいことを意味するものではありません。
- 2015年10月時点で、日本で販売されている代表的な1mgの紙巻たばこ27種類・8mgの紙巻たばこ22種類と、IQOS のたばこベイパーに含まれる、国際的な公衆衛生機関が低減を優先する9つの有害性成分の量の比較。
歯がほとんど汚れない
アイコスは禁煙に役立つのか?
アイコスは禁煙に役立つか?について、僕の結論としては、
アイコスは禁煙の役に立つ!
です。以下にそのポイント3つをあげてみます。
1)依存度は普通のタバコと変わらない
繰り返しになりますが、アイコスもタバコはタバコです。つまり依存性はもちろんあります。
まずはこの点は認識しておいたほうがいいと思います。「アイコスは禁煙の役に立つ」と書きましたが、アイコスを吸っていれば自然と禁煙できるということではありません。やはりそもそもの「禁煙したい!」という意思は必要です。
2)紙巻きタバコが吸えなくなる
アイコスを吸い始めてから3ヶ月くらい経ってくると、今まで吸っていた紙巻きタバコがとてもマズく感じるようになりました。
喫煙所でタバコの煙(副流煙)を吸うのも辛くなり、以前よりタバコの臭いに敏感になります。
僕は充電が切れてアイコスが吸えなくなった時は、周りの友達に紙巻きタバコをもらったりしたのですが、あまりにマズくて途中で消してしまうということが何度もありました。
というわけで、アイコスを吸っていれば少なくとも普通のタバコは吸いたくなくなるという効果はあります。
3)再開のハードルが高い
上記のようにアイコスを始めると普通のタバコに戻れなくなります。
僕はいざ禁煙を決意した後、アイコス本体を処分しました。禁煙して数日が過ぎた後、やはり「吸いたいなー」という気持ちは襲ってくるのですが、そんな時こう思うのです。
吸うためにはもう一回アイコスを買わなければ・・・
普通のタバコはもう吸いたくないので、吸いたいのはアイコスです。
でもそれをするためにはもう一度アイコスを購入しなければなりません。せっかく処分したのに、また1万円近く払って購入するのはダサいし何よりお金がもったいない。
という思いにかられて、結局そんなことするくらいだったら禁煙頑張ろう、と思うわけです。
つまり、一度禁コス(禁アイコス)をするとまた復活するハードルが相当高いのです。(禁コス始めても念のためアイコスを処分しないチキン氏は別ですが)
以上のことから、僕の結論としては「アイコスは禁煙に役立つ!」と考えています。(繰り返しになりますが個人的な感想です)
コメントを残す